★亀屋良長 本店 (かめやよしなが)
TEL 075-221-2005
京都府京都市下京区四条通堀川東入ル醒ヶ井角
営業時間 9:00~18:00
定休日 無休
ホームページ
http://kameya-yoshinaga.com/
http://tsuji.fr/blog/sotugyo/post_3.html
亀屋良長さんは創業1803年というかなりの老舗ですが、そのお店に藤田さんという女性のパティシエさんがおられます。上記のリンクを参考にして頂いたらいいのですが、アルシェと同じフランス校出身です。公式の亀屋良長さんのサイトには経歴があるのですが、東京のパティスリでがんがんに働いてもいいぐらい経験豊富です(笑)その方が今おられるのがこちらなんです。老舗とのコラボが結構面白いのです!
まあとりあえず作品みてみましょう!



★★まろん
国産栗のみを使用し、生クリームとラム酒を加えたもの
もともとある鳥羽玉ににているウバタマ系でしょうか。それとフランスの風味を混ぜたって感じですね。不思議な大人の味って思います。

★★★ほのほの
生地にクリームチーズを練り込んで 白餡にクリームチーズ、レモンをあわせた餡を、白餡にクリームチーズとパルメザンチーズを合わせた皮で包む。
コラボとしてはかなり複雑で味は???に見えますが、結構まとまっていて小さいだけに軽く食べれます。創作系の長所をうまく織り交ぜてますね。ほのぼのします(笑)


★★(今は売ってないかも) マショマロのような作品
これは今公式サイトでも載ってないのですが、マショマロのような和菓子だったように思います。パティスリにあってもおかしくないような♪パッケージがかわいいですね。

SOUSOUさんとのコラボでも知られています。これは少し前の陳列にあったものです。
和仏コラボって一乗寺なかたにとかジュバンセルなどそれぞれ魅力的なお店がありますが、一番和菓子に近い形で製作されているって思います。アルシェがご紹介したお客様も時々買われているのでうれしいですね。こういった若手を応援するお店がもっと京都に増えればいいなって思います。藤田さん、もっともっと面白い作品作ってくださいね。 2012/06/01
◎アルシェのリスト!公開中!!
http://www.zms.or.jp/~salut/archelist.html
京都グルメタクシー
http://www.zms.or.jp/~salut/kyotogourmet.html